すずめも お風呂好き
暑かったり 寒かったり
着る服に悩む毎日です。
でも 今日は夕方、きもちのよい天気になりました。
なぎ の訪問車を停めて 事務所まで歩く道のかたわらに
すずめのお風呂があります。



こんな気持ちのよい日は
すずめもお風呂に入りたくなるのでしょうね。
ひとしきり砂浴びをしたあと
満足げに飛んで行きました。
日本人もお風呂が好きな人が多い。
なので 必然的にお風呂介助の需要が多くなります。
お風呂介助をすると
ただ 身体の状態をみせてもらうだけでは分かりにくいことが一目瞭然!
たとえば、
この道具を使えば 湯船をまたぐことができるのだな、とか
この程度の時間なら 湯船につかっても 大丈夫なのだな、とか
全身の皮膚の状態、身体の動き、体力の状況 などなど、
多くのことを無理なく把握できて とても有効です。
それに、なにより
ハダカの付き合い、とは言えないけれど

それに近い信頼関係が生まれる気がします。
以前
「お風呂介助なんてナースのすることじゃない!」と
ドクターに言われたことがあったけど。。。
お風呂介助は とっても重要な看護だと
なぎ は 思ってま~す!!!