ミズキ科の樹

事務所のまわりに
ハナミズキの樹がたくさんありますが
1本だけ
ハナミズキが散ってしまっても
咲いている樹がありました。
ハナミズキじゃないのかな??と思っていたら
うちのスタッフが
「ヤマボウシ ちゃうの?」と。
調べてみたら、ヤマボウシ でした!
ハナミズキはアメリカから来た外来種。
ヤマボウシは日本古来のもの。

世の中 知らないことだらけです。
ちなみに 花びらに見えるのは「総苞」で
中心の塊が花、だそうです。
アジサイと 似てますね。
ヤマボウシはもう散ってしまいましたが
アジサイが いたるところで きれいです。